ゆばのお吸い物
ゆばは、たんぱく質やイソフラボンを含む優れた食品です。
イソフラボンは美肌効果、老化予防効果があります。嬉しいですね。
イソフラボンは美肌効果、老化予防効果があります。嬉しいですね。
- レシピをシェア
材料 (1人分)
- 白ねぎ
- 1/6本(15g)
- 干ししいたけ(昆布椎茸のだし汁で使用したもの)
- 1個(5g)
- 結びゆば(乾燥)
- 2個(2g)
- 昆布椎茸のだし汁
- 150ml
- しょうゆ
- 小さじ1/2
準備
- 白ねぎは斜め切りにする。
- 昆布椎茸のだし汁で使用した干ししいたけは、約5㎜の千切りにする。
作り方
-
小鍋に昆布椎茸のだし汁と干ししいたけを入れて弱火にかける。
-
干ししいたけがやわらかくなったら、白ねぎと結びゆばを加える。
-
弱火で5分くらい煮たらしょうゆを加え、ひと煮立ちしたら火を止める。
[メモ]
- ○昆布椎茸のだし汁の作り方:干ししいたけ 3個、昆布 10センチ、水 1リットルを容器に入れ、冷蔵庫で最低でも3時間、できれば1晩以上浸けると、手軽で美味しいだしをとることができます。作り置きしておくと、便利ですね。
- ○昆布椎茸のだし汁は、【水150mlに明花のだし小さじ1】で代用できます。
- 〇白ねぎは弱火でじっくり加熱すると、甘みが出て美味しいです。
このレシピに合う献立
[明花 のだし]のご紹介
便利で美味しい、天然成分で作った「明花のだし」で
正しい味覚も整えましょう。
天然のだしには「正しい味覚を整える力」があります。
特に3歳までに味覚が決まりますので、離乳食から使って“健康で明るい花を咲かせていただきたい!” そんな願いをこめて、「明花のだし」と名づけました。
赤ちゃんからお年寄りまで、全世代の皆さまの健康に「明花のだし」がお役に立てれば、幸いです。
明花のだしを詳しく見る