粕汁
少量の酒粕でまろやかに仕上げました。冬にぴったり! 体が温まります。
- レシピをシェア
材料 (1人分)
- だいこん
- 60g
- たまねぎ
- 50g
- ごぼう
- 30g
- にんじん
- 30g
- 昆布椎茸のだし汁
- 150ml
- 白みそ
- 大さじ1弱
- 酒粕
- 大さじ1/2
- 青ねぎ
- 3g
準備
- だいこんとにんじんは、いちょう切りにする。
- たまねぎは、くし形切りにする。
- ごぼうは、薄いななめ切りにする。
- 青ねぎは、小口切りにする。
作り方
-
小鍋に材料Aと昆布椎茸のだし汁を入れて、弱火にかける。
-
材料Aがやわらかくなったら、材料Bを加えて10分くらい煮詰める。
-
青ねぎを飾る。
[メモ]
- ○昆布椎茸のだし汁の作り方:干ししいたけ 3個、昆布 10センチ、水 1リットルを容器に入れ、冷蔵庫で最低でも3時間、できれば1晩以上浸けると、手軽で美味しいだしをとることができます。作り置きしておくと、便利ですね。
- ○昆布椎茸のだし汁は、【水150mlに明花のだし小さじ1】で代用できます。
※市販されているだしには、アミノ酸などの食品添加物・塩分・砂糖などが使われているものが多いので、注意が必要です。